top of page

2023-09-28木

デデカビまとめ2pixivへ上げました

デデカビまとめ2pixivへ上げました

12:12 
仕事復帰4日目。
朝起きるのがとてもつらい朝でした。
早く寝ようと思ったけど、漫画のペン入れをしてたら23:00頃だった。

こうして私生活で受け入れられてる感が薄いと、ネット上で漫画とか絵とか得意なことで褒めてもらおうとして、休むってことをないがしろにしちゃう…というのは、あると思います。
疲れると躁鬱が出るんだから極力休む。承認欲求はほどほどにして、休むことを優先にしていきたいです。


益田医師のYouTube見てて、困りごとは具体的にする、というのは大事だなと思いました。
私の場合お洒落が苦手です。
服を買いに行っても、疲れてしまって選べなかったり。だから可愛くしてる人がいると、劣等感でつらくなってきます。周りがそういう人ばかりだとさらにしんどくなります。

人付き合いも苦手です。
自分のことを話せなかったり、話の輪に入っていけなくて、孤立しがちです。
躁鬱の元気なときだけ妙に馴れ馴れしいだけで、普段は孤立してます。

誰かと一緒にご飯を食べるのが苦手です。
緊張して、こぼすかもしれない。綺麗に食べられなくて、「こいつ食べ方汚い」って思われるのが怖い。
だから一人で食べているけど、周りの人たちがおしゃべりしながら楽しそうにご飯食べてると、劣等感でつらくなる。


帰り支度に時間がかかることが悩みです。
あれも必要、これも必要って、リュックにいっぱい入れていくけど、
小さなカバン一つでぱぱっと帰り支度をする人がいると…私は何も選べない、無駄な荷物ばかり多い人間なんだなと恥ずかしくなる。


こうして書き出すと、過去にあった嫌なことを引きずってるのが多いのですが、
過去は過去だよ、今は別だよ…って切り離すことができず、怖いものは怖いのですよね。

せめて今の自分からどうなりたいのかはっきりすれば、やることも決まってくるのに、ただただ、怖くて、辛い。

ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png
ドットレース素材5_20230724195606.png

19:32
自己肯定感が上がったり下がったりの波が激しい一日でした。
苦手かもー…と思ってる子とも普通に話せて安心したり、帰り際の挨拶で、なんか冷たいなーって思って帰り道がしんどくなったり。
人間いつでも愛想よく振る舞えるわけじゃないんで、「なんか冷たかったー…嫌われてるかもー…」って思い込んじゃった時の対策を考えておかなくては。

20:24
自分の気持ちを言う練習
https://youtu.be/EYR9fGgDru0?si=ZKFPHvQ-MkXQdlLI
という動画を見てた。

なんか、自分の意見言って肯定された経験てあんまりない気がする。
漠然と、なんか言っても否定されるんじゃないかって不安があるから喋れないんだよね。
いったいどうやって練習したらいいのやら。解決しようと焦ってしまって今すべきことわかんなくなってるかも

bottom of page